-
【大人のコソ勉】180時間を越えた時点の景色はこんな感じ
6月8日にスタートした、大人のコソ勉が180時間を越えました。 大人のコソ勉についてはこちらから↓ ふと思い立って始めましたが、「思っていたよりも難しく」「思う... -
【2023年8月の家計簿公開】 お家探しと穏やかな日常のパワー
少しずつ秋の気配が漂ってきましたね。 よく逗子の海岸へ散歩へ行くのですが、夕方になると海風も涼しくなって歩いていて気持ちが良いです。 さて、一時中断していたお... -
私のパートナーは、ADHD
私のパートナーのクマは、ADHD(注意欠如・多動症)です。 ADHD(注意欠如・多動症)「不注意」と「多動・衝動性」を主な特徴とする発達障害の概念の一つ。症状の度合い... -
【この記事を読んでほしい】資産形成、1000万円目前
まだまだ暑い日が続いていますが、お元気ですか? 今週は、母が東京に定期検診に来ていて、クマ、バーシス(妹)と4人でご飯に行って楽しい時間を過ごしました。 私が誘... -
-
【2023年7月の家計簿公開】初めて生活防衛費を使う
人が変わる時というのは、「変わりたい」と思っている時ではないですね。 「変わるしかない」と本人が覚悟を決めた時だということが、妹をみて思いました。 別居して新... -
【ミニマリスト夏のファッション】失敗、失敗、大失敗
毎日、暑いですね〜。 今住んでいるお部屋は、東に明かり取りの窓があって、メインの窓が北向きなので、「どうかな〜?まぁ、合わなかったら引っ越せばいいよね!」と思... -
【衝撃】離婚によって激変する人生 vs 変わらない人生
生きていると時々あっと驚くような出来事が起こりますね。 こういう時、トレーニングを積んだデザインの方はいつも通り出来るのですが、文章の方はなかなか出てこないも... -
40代の誕生日に思うこと
週に一回はブログを投稿しようと思っていますが、先週は仕事が忙しい上に衝撃的な出来事までありパスしてしまいました。 そのことについては、とても大事なメッセージが... -
-
お家探しはオープンマインドで
春くらいにパートナーのクマから「また一緒に暮らそう。秋くらいまでには、エンジニアとして就職しようと思う」という話がありました。 2〜3年くらいは試験勉強をする... -
仕事・恋愛に通用すると思った、一つのこと
コソ勉を始めて30日が経ちました。 総計70時間、1日平均:2時間20分勉強したという結果です。 ①使う教材は一つだけ ②勉強時間0の日を作らない というシンプルルールで... -
【2023年6月の家計簿公開】暮らしが大きく変わりそうです
遊びメインだった先月とは打って変わり、今月はガチの忙しさでした。 そして、クマとの二人暮らしも再開が確定しまして、再びお家探しをスタートしています。 そうそう... -
リスクゼロ!大人のコソ勉、始めませんか?
大人になってからの勉強って、自分で「何を学ぶか?」「どうやって学ぶか?」「誰から学ぶか?」「どんなペースで進めるか?」全部自由に決めることができて、なんて素... -
-
なぜ、世の中はこんなにも複雑なのだろう?ミニマリスト思考でいこう
最近、世の中が複雑になってきていると思いませんか? 連絡手段一つとっても、以前は電話とメール、テキストメッセージくらいだったのが、今やなんということでしょう!... -
【大人の習い事】スイミング、再び
今週から、スイミングを始めました。 始めるにあたって選択肢は①市営プールと②スイミングスクールの2つがありました。 見学に行って ●三方の窓から空や山が見えて開放感... -
【2023年5月の家計簿公開】逗子⇄福岡、幸せは日常の中に
5月は、初旬は仕事、中旬は福岡へ帰省、下旬はクマ滞在と「仕事・遊び・遊び」でした。 こんなに人と会ったり、どこかへ出かけたり、アクティブに動いたのは何年ぶりで...