【大人のコソ勉】180時間を越えた時点の景色はこんな感じ

当サイトのリンクには広告が含まれている場合もございます。

6月8日にスタートした、大人のコソ勉が180時間を越えました。

大人のコソ勉についてはこちらから↓

ふと思い立って始めましたが、「思っていたよりも難しく」「思うようにコードが動かず」「自分がバカのように感じる」なかなかにフラストレーションが溜まる時間を過ごしています。

何が私を駆り立てているのだろう?と改めて考えてみると、「頭の中にあるイメージを表現したい」ただそれだけ(笑)「できるかどうか見てみたい」という好奇心からやっています。

トリ

あぁ、Mっぽい

今日は、そんな時間を過ごす中で見えてきたことについて書いてみようと思います。

目次

現在の進捗状況

学習時間はこんな感じです。

途中で使っているアプリを変えたので、ごちゃごちゃしていますが、6月〜現在までで合計189時間となっています。タイマーを押し忘れたこともあったので、実際はもう少し多いと思います。

6月:51H
7月:59H
8月:43H
9月:36H
TOTAL:189H

上手くいったこと&失敗したこと

次に上手くいったことと失敗したことを書いてみます。

上手くいったこと:10分でもOK、とにかく続ける、記録をつける

上手くいったことは、続けることを目標にしたことです。「忙しい時は10分でもOK、ゼロの日を作らない」をベースに、学習した時間のログ(記録)を取るようにしました。

「これだったら簡単にできるでしょ〜」と思っていましたが、トンデモナイ。

習慣にするために、朝起きる→歯を磨く→シャワーを浴びる→コーヒーを淹れるという今までの習慣に→パソコンのスイッチを入れる→コードを開く→集中アプリのタイマー60分をスタートする、までを1セットに無理やりしています。仕事を始める前に、コードを1時間書かないと他のことができない仕組みにしています。

トリ

ここまでして、ようやく慣れてきたよ

最近は、コーヒーの香りを嗅ぐと「コードを書かなくっちゃ」という気分になります。目標を一つしか設定できない『継続する技術』というアプリと、『集中』アプリの助けを借りて、どうにか続いています。

失敗したこと:最初から深い知識をつけようと難しいものに手を出した

失敗したことは、教材選びです。

レクチャー数320、ビデオファイル: 合計68.5時間もある超大作に手を出してしまいました。基礎編はついていけたのですが、中級に入った途端、急にスピードが速くなる+難しい概念が出てきて、よく理解できないまま進んでいる感じになってしまい、ギブアップ。そこで止まってしまいました。

ここで1週間ほど、何もしない期間がありました(8月上旬)。

いかに今の自分の仕事とリンクさせることができるか?が鍵だった

そんな中、仕事で動画制作をしていまして、『After Effects』というソフトを使って、海外ドラマのイントロみたいに、人の動きに追随して、光った後ににゅるっと動く文字のアニメーションを入れたいと思うことがありました。

YouTubeを見ながら、かれこれ12時間くらい、見よう見まねで作成していて、ふと気がついたこと。

それは、私のスキルは、仕事で必要になって初めて覚えたものばかりだなということです。

動画編集ソフトの『Premiere Pro』も仕事で必要になった時に、YouTubeを見まくって、20時間くらいで最初の一本を作ったなぁと思いました。最初なので、ひどいカット、ひどいテロップ、よくわからないまま入れた音楽だったのですが、どうにか完成までもっていきました。

WEBデザインだって、最初はアパレルで働いていた時に、アメブロのヘッダー画像を変えるために(当時は、アメブロでお店のブログを書いていたのです…2013年くらい)、本屋で立ち読みしてやり方を覚えて、お店の裏でパソコンをいじったのがきっかけです。

よく考えたら、その前のイラストレーターだってフォトショップだって、自分から熱心に学ぼうとしたのではなく、インターンで必要になって覚えたものばかり。

仕事で必要になる→期限があるから大急ぎで学んで→でもいいものにしたいから、しつこく追求する→何回も何回も繰り返し作っているうちに、いつの間にか覚えていた、というループになっていたことに気がつきました。

つまり、最初はひどい出来だけれども、とにかく完成まで持っていく、そこをスタート地点にして、そこから商業レベルへ持っていくパターンになっていたのです。

これは、長期投資に似ているのでは?という気づき

そうなると、私の場合、クイズ形式でプログラミングに慣れていくようなものよりは、最初は簡単でいいので小さなプロジェクトを完成させて、その数を積み上げていくようなやり方の方が良さそうです。

また、仕事が絡んでいると、習得までのスピードが短縮されるので、要所要所で仕事に絡めていくといいのかもと思いました。

このプロジェクトの数を積み上げていく感じや、毎朝仕事の前に1時間コードを書くこと、スキルが貯まると自分へ再投資できる時間ができることは、毎月自動で積み立てていくインデックスの長期投資に似ているなとも思いました。

トリ

面白い気づきだよね!

まとめ

以上が、180時間やってみた時点での感想です。

今は、小さなプロジェクトを一つずつ完成させて、その数を積み上げていくようにしようと、軌道修正したところです。でも、このやり方だと、ある一つの学習プラットフォームや動画コースをやっていればOKという風にはならないので、自分でどんなプロジェクトをやっていくのか、学習のロードマップを作成する必要があります。

これは時間がかかりそうです。ただ今のところ、「もうダメだ… 辞めよう」という気には全くならないので、よしとしましょう(笑)

ようやく自分に合うやり方が見えてきた、教えてくれたのは過去の自分でした。

応援クリックいただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
目次