《後編》新NISAどうする?今年の投資方針

当サイトのリンクには広告が含まれている場合もございます。

こちらの新NISAの記事、皆さんの滞在時間長め(笑)やっぱり、気になりますよね!

私もたくさんのブログやYouTubeを拝見して、どうしようかと考えています。

新NISAは2024年からスタートするので、あと一年あります。そこで、今日は「今年はどうするか?」について考えていることを書いていこうと思います。

クマ

あのー、サムネの料理を僕が作っている間、バードったら何してたと思います??

クマ

パソコンに向かって、投資によって、ステーキを何枚タダで食べれるかのシュミレーションして、ワインを開けただけ。。
まぁ、いつものことだからいいんですが…

バード

ごめんごめんw
でも、将来、年間で86枚のステーキが食べれそうってわかってよかったね!

目次

今年はどうする?

継続するもの

まず、継続するものは次の3つです。

銘柄年間積立予定額
iDecoeMAXISslim全米株式(S&P500)80.4万円(67,000円/月)
つみたてNISAクレカ 積立:楽天VTI40万円(33,333円/月)
特定口座クレカ 積立:SBI・V・全米株式インデックス・ファンド18万円(15,000円/月)
合計138.4万円(約115,300円/月)

一旦、ストップしたもの

一旦ストップしたものは、楽天カード5万円枠による積立をしていた、特定口座のiFreeNEXT NASDAQ100インデックスです。こちらは、2020年12月〜2022年12月まで、毎月16,667円を積み立てていました。

積み立てをストップした理由は、楽天クレジットカードによる積立にお得感がなくなったことと、SBI証券でQQQを持っていること、それ以上に、NASDAQ100は、好きな会社が沢山あるので、個別株を購入し始めたというのが大きいです。

バード

完全にお楽しみ枠だけどね!

あれ?毎月25万円、投資にまわすんじゃなかったの?

2020年からの投資&貯蓄額の流れ

こちらの記事で、2022年11月に毎月の投資&貯蓄額が25万円に達したと書きました。

「あれ、今年は毎月115,300円しか積み立てないなら、残りはどうするの?」と思ったあなた、鋭い!

残りは、SBI証券でETFや個別株を購入するか(今まではこちら)、SBIクレカ積立の金額を上げるか、または円が上がった時にドルに交換して持っておくか、はたまた、生活防衛費を増やすか、考え中なのです。

今年投資&貯蓄に回せる予定金額は、月25万 × 12ヶ月で300万円。2024年からの新NISAでは最大で年間360万円の投資が可能になります。スタートダッシュをかけたいので、300万円(今年の投資&貯蓄予定額) – 138.4万円(年間積み立てを決めているもの) = 161.6万円をドルにして持っておくのもいいかもなとも考えています。

バード

なぜ、円で持たないのか?
それは使っちゃうからで〜す笑

大切だと思ったこと

もし現行のNISA制度をまだ利用していなかったら

現行のNISA制度

・つみたてNISA
・一般NISA
・ジュニアNISA

これらは2023年末で終了します。

上記のNISA制度の非課税枠は、新NISAの限度額1,800万円に含まれません。

そのため、2023年につみたてNISAを始めた場合、40万円分は1,800万円の別枠で20年間非課税で運用できることになります。

つまり、20年間の非課税枠40万円+恒久非課税枠の1,800万円=合計で非課税枠が1,840万円になるというわけなのです。

まだ、この制度を利用していない方がいらっしゃいましたら、ぜひ利用されると良いのではと思います。

入金力、大事ですねぇ

投資の本を読んでいると、よくフリーキャッシュフローという言葉を見かけます。フリーキャッシュフローとは、会社が事業から稼いだお金のうち、自由(フリー)に使える現金(キャッシュ)がどれだけあるかということを意味します。

フリーキャッシュフローが多い会社ほど、事業拡大のための投資や株主への配当を出せるので、経営状態が良好だと判断できます。

会社を自分に置き換えてみると、どれくらいのフリーキャッシュフローを生み出し、お金を循環させているだろうか?と考えると、規模は違えどよくわかりますね。投資の元本が大きくなればなるほど、分配金や配当金が増えていきますので、お金の木を育てていく原動力として、入金力=フリーキャッシュフローは特に大事だなと思います。

継続力、こちらも大事 → 健康が一番大事

そして、投資に限ったことではありませんが、継続力も大事ですね。

この3年くらい、3ヶ月ごとに10%ずつ投資&貯蓄額を増やしてきました(詳細は、上のスプレッドシート)。

その中で感じたことは、継続するにも仕事を頑張るにも健康あってこそということです。投資を続けていくためにも、健康を維持して人生を精一杯楽しめるよう、体を大切にしようと思います。

まとめ:お金の話がたくさんできる世の中になるといい

クマ

えぇ、新ニーサとやら、僕も始めることになりそうです。

クマ

本当にステーキが来るのでしょうか?(疑)

バード

だいじょぶ、だいじょぶ…ウフフフ

得意の皮算用で、10年後の分配金と配当金のシュミレーションからステーキの枚数を割り出して伝えましたが、クマ疑ってます…が、かなり心を動かされたようです(笑)

年末年始、ごはんの準備をしながら、海辺を散歩しながら、お金の話ができたのは本当に良かったです。

お金は人生のパートナーだと思うので、大事にしたいですし、一緒にいるパートナーにも「私はこう考えてるよ、あなたはどう思う?」と話合えることって大事だと思うのです。

大切な人を大事にしたい、一緒に幸せな人生を歩みたいというのは、人もお金も一緒ですね。

これから投資による資産形成が広がっていくに従って、もっともっと気楽にお金の話ができる世の中になるといいなと思います。

\こちらの記事もよく読まれています/

応援クリックいただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
目次