ミリオネアのJohnが、6週間の日本滞在を経て帰国しました。
ランチにお茶にコーヒーブレイクに、1週間に2〜3回は会ってた気がします。特に何をするわけでもなく、本屋さんへ行ったり、街をぶらぶら歩くだけなのですが、Johnといると観光客の方からまぁよく話しかけられます。
そして、質問の内容によって担当を変え、テキパキと答える二人。忙しそうな駅員さんの代わりにホームまで案内してあげたり(私)、おすすめのランチの場所を教えてあげたり(John)…
Johnの案内の仕方は「南東におよそクォーターマイル(400m)、〇〇のインターセクション(交差点)で西へ」みたいな感じで、ものすごく正確です。
今日は、Johnのおもしろエピソードと投資のレッスンについて書いてみたいと思います。
ミリタリー出身、体力あり!と感じたこと
まずは、おもしろエピソードから。
安全確保してから、着席
普段からとても穏やかで、人の悪口や「あれが好き、これが嫌い」というのをほとんど聞いたことがありません。
でもある週末、スタバに行ったところ、席がほぼ埋まっていました。仕方がないので、「テーブル席が空くまで、ソファのところで待とうか?」と言って、お店の入り口付近にある大きなソファに座りました。
ところが、座ってすぐに、”I’m not comfortable with this seat.” (なんだかこの席、居心地が悪い)と言い出しました。
理由を聞くと、「Exit(出入り口)の真正面だし、後ろに壁がないから、何かあった時に安全確保ができない」というではありませんか!
でも、私たちがいたのは、空港のスタバでもニューヨークのミッドタウンのスタバでもなく、鎌倉のスタバです。こちらですよ↓笑

その後、プール側の席が空いたので、ようやく落ち着いて話すことができました。
「日本だと、iPadやラップトップを置いてトイレに行く人いるじゃん?あれも心配で気になっちゃうから、いつもトイレから帰ってくるまで、見張ってあげてるんだ。」と言っていました。
Johnと一緒だと安心ねと言っておきましたが、面白かったです。
散歩がトレーニングに変わりがち
Johnは、週に2〜3回ジムに行く&毎日1万歩は歩くようにしているからか、足腰がものすごく丈夫です。
「北鎌倉を散歩しよう」と言って待ち合わせたのに、「北鎌倉〜鎌倉、歩行トレーニング」になりました。ピンクの線→青の線→この後、材木座の方へ少し行って、再び鎌倉駅を越えてプールのあるスタバへ行きました。

暑い日だったので「Dehydration(脱水)に気をつけないとね。」と言って、散歩の前に水を買ってくれ「あー!ごくごく飲んじゃだめ。湿らす程度に一口ずつ飲むんだよ」と注意されました。
そして、すごいのが15キロくらい歩いても全然平気で、速度が変わらないことです。

次の日、激しい筋肉痛になりましたよ

えっ?そんなに大変だった?
投資のレッスン:高配当株への移行

そんなJohnが4月の急落で購入した株は、ペプシコ(PEP)。入ってきた配当金を使って、購入したそうです。
元々、テスラ・アップル・スタバへの長期&集中投資で財を成しましたが、2020年〜ゆっくり5年くらいかけて高配当株へ移行していきました。
今回もポートフォリオを見せてくれて色々説明してくれました。
結果論ですが、やっぱり上手い。
例えば、2021年にテスラ1000株を最高値付近で売却し、IBMを一株当たり127ドルで購入。現在、AI事業が好調なため、266ドルまで上がっています。
「配当狙いだったから、たまたまだよ。ラッキーだったね」というのですが、持ち変えるセンスやタイミングがいつも上手いなと思います。
「バードも、最初は成長株投資をして、ある程度資産ができたら高配当株へ移っていくといいよ」と言われました。でも私は、そんな器用なことができるとは思えないので、NISA枠が埋まるまでは今の毎月積み立てを続けて、その後ゆっくり考えようと思います。
次は秋!ミリオネアの友人と友達になる予定
次は秋に遊びに来るそうです。Johnが毎朝行くスタバのみんなに日本のことを話しまくったものだから、ジャパンフィーバーが起こっているらしい。今回も6週間で、2組の友人たちを案内していました。
そのうちの一人がしばらく日本で働いてみたいそうで、秋に引っ越してくるそうです。「私でよかったら、色々案内するよ」と言ったらすぐに連絡を取り、大喜びしているとのこと。Johnと同じ時期に来日するそうなので、3人で遊ぼうということになりました。
ラリーもそうだけど、ミリオネアたち、気に入った人にはすごーく親切であるというのが実感です笑

私はもう少し体力をつけて、秋に備えようと思いました。
よい週末を♪