今年の確定申告 | お金を見える化して感じたこと

当サイトのリンクには広告が含まれている場合もございます。

今年も確定申告の季節がやってきました。

毎年のことだからやっておけばいいものをいつも直前にバタバタしてしまいます。

こちらは昨年の様子↓

昨年は準備不足で、2週間くらいかかりましたが、今年は、およそ3日で完成しました。

使っている会計ソフトはマネーフォワードで昨年と同じです。

これはひとえに、ブログのおかげ。

2月中旬くらいから、予定外のプロジェクトが始まったこともあり、「毎月、家計簿公開の記事を書いてきて、本当に良かった」と思いました。

今日は、「これをやっていて良かった、助かった」と思ったことと、お金を見える化して感じたことを書いてみようと思います。

目次

家計簿公開のために毎月やっていたこと

家計簿公開の記事を毎月書いていたので、必要最低限ですが、毎月〆ていたのが大きかったです。

昨年、確定申告の資料作成を開始した時↓

今年、確定申告の資料作成を開始した時↓

今年は、資料作成を開始した時点で、下準備は整っていて、あとはマネーフォワードに打ち込んでいくだけになっていました。

バード

でも、毎月、家計簿公開の記事を書くのはしんどかったよ

①毎月の経費のレシートをコピー用紙に貼っていた

経費のレシートを1日から順に、コピー用紙に貼っていくだけですが、1ヶ月ずつやるのと12ヶ月まとめてやるのでは、大変さが違います(当たり前)

家計簿公開の記事を書く時は、いつもここからスタートしています。

②クレジットカードの履歴、モバイルSuicaの利用履歴をダウンロードしていた

そして、次にピンク枠の部分、「交通費経費分(モバイルSuica)」「交通費プライベート分(モバイルSuica)」「クレジット明細」を各サイトからダウンロードして、Googleドライブに入れていました。

ここまで終わったら、あとは各明細を見ながら計算して、記事にしています。

③国民保険、年金、iDeco、ふるさと納税の資料は一つのクリアファイルに

一年を通して郵送されてくる、国民保険や年金、iDecoの証明書、ふるさと納税の資料は、一つのクリアファイルに入れておくだけ。

普段は何もしませんが、申告の時に、全て揃っていてさっと取り出せるのは、ストレスがなくていいなと思いました。

来年、もっと楽にするために

昨年まではカオス、今年はまぁいい感じ、さて次はと考えた時に、「もっと楽にしたい」と思いました。

今年は仕事の量も減らしていますし、お金の流れも予想がつきやすいので、色々試してみるにはぴったりの年なのです。

ポチポチ打ち込んで出てきた青色申告の決算書を眺めていて、次の二つをやってみようと思いました。

①毎月記事を書くついでに、マネーフォワード上で〆てしまう

これは②の経費削減にも関係してくるのですが、毎月の記事を書くついでに、マネーフォワード上で仕訳まで終わらせてしまおうと思います。

「えっ、毎月やってなかったの?」と言われそうですが、やってなかったのです。

理由は、その手前の記事を書く準備が終わった時点で、ざっくりとした把握は出来ていたので、一人でやっている事業ですし、それで十分だと思っていました。

でも今回、全体の流れを見ていて「途中で気がついていたら軌道修正できたな」というポイントが数カ所あり、もったいなかったなと思いました。

②経費を削減して、その分を小規模共済の積立にまわす(のはどうだろう?)

今まで仕事に関係する本はどんどん買って読んでいました。でも最近は、新しい本よりも古典と言われている本の方が面白く感じるようになってきました。

ありがたいことに、古典の本は図書館でいつでも借りられることに気がつきました。

バード

びっくりするくらいある

また、都内に引っ越してきた&穴蔵に引きこもっている&自転車で移動することで、交通費が急激に下がっています。

それ以外にも経費を眺めていると、大幅に削減出来そうだということがわかり、その分を小規模共済の積立にまわして所得から控除する形で節税しようかなとふと思いました。

こちらはアイデアレベルなので、どうだろう?という感じですが、調べてみようと思います。

まとめ

この画面が出るとホッとします

今年も、申告書を作成して、確認用の申告書と決算書をダウンロードするところまでをパソコンで行い、最後の提出のところだけ、マネーフォワード確定申告アプリから行いました。

マイナポータルのアプリとマネーフォワード確定申告アプリを先に紐付けておく必要がありますが(私は去年紐付けていたので、今年はそのまま使用できました)5分もかからずに提出ができるので、すごく楽でした。

2015年に初めて白色申告をした時は、新横浜の税務署へ紙を持って行ったので、随分と便利になりました。

今年は、「ブログをやっててよかった〜!過去の自分でかした!」という感じです。

そして、お金の流れを見える化して、眺めていると「はは〜ん、ここを削って、こっちに移した方が節税効果が高くなりそう」とか「モノを買わない生活を試してみようかしら?」とか、事実に照らし合わせて、ふわりふわりとアイデアが湧いてくるのが面白いなと思いました。

バード

細かい節約は苦手だけど、抜本的に変えていくのは好き

長くなりそうなので、このことはまた別記事に書きたいと思います。

良い一日を♪

応援クリックいただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
目次