【ルームツアー】二人暮らしのキッチンを整える

当サイトのリンクには広告が含まれている場合もございます。

ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?

私は、久々に時間ができてのんびりしております。

今日は、クマと再び一緒に暮らし始めて半年が経ち、散らかっている家を片付けながら、ルームツアーをしてみたいと思います。

バード

5分前に思いついた

うさこ

ほんとじっとしてないわねぇ

何でもブログに書くと良い方向へいくので、早速やってみようと思った次第です。

目次

前のお家の間取り、現在のお家の間取り

こちらが前のお家、1LDKです。一人暮らしをする予定で借りたところに、クマが転がり込んできました。

現在の間取りはこちら、少し広くなりました↓

今日は、散らかったキッチンをお見せしながら、ついでに片付けちゃおうと思います。

キッチンは、クマの担当範囲なのですが、「私は調理担当で片付け担当ではない」と主張しています(笑)

とは言っても、美味しい料理を毎日作ってくれてありがたいですし、深夜にカウンターのところで立ち飲みしながら話すのも好きなので、頑張って片付けようと思います。

バード

我が家の心臓部、キッチン

【BEFORE】キッチン、我が家で一番散らかるところ

このブログは、正直に事実を記録していって、後で楽しもうというコンセプトですので、片付け前のキッチンの写真を載せませすね。

【キッチン全体】

散らかり放題…

体調不良時からそのままの状態、カウンターの上に薬やティッシュや冷えピタなどが全て出ています。

【奥の棚を開けたところ】

薬、食材、掃除道具、書類、ありとあらゆるものが突っ込まれています

【食器棚】

荒れ放題

【カウンター】

ごっちゃごちゃ

左上に落ちているのはクマの靴下です笑

いらないものを並べてみた

奥の棚から出てきた不用品、薬や洗剤↓

賞味期限の切れた食材と食器棚から出てきた不用品↓

逗子に住んでいる時は、スタバまで徒歩で10分ちょっとかかっていましたので、Nespressoを使ってラテもどきを楽しんでいました。

今は、下へ降りると出たところにコーヒーショップがあるので、全く使わなくなりました。ラテが飲みたい気分の時はいつでもいけると思うと、普段はドリップでいっかとなっています。

【AFTER】やましたひでこさんの棚をマネしてみた

棚の整理については、こちらの記事を参考にしました↓

https://mainichigahakken.net/life/article/post-9850_3.php

キッチンの棚は奥行きが56cmもあり、奥のものが取り出しにくいと感じていました。

ところが、やましたさんの棚の使い方を見ると、どこに何があるかパッとわかること、スキマが多いこと、お店みたいに並べてあることがわかりました。

そこで、早速マネをしてみました。

【キッチン全体】

カウンターの上から物を撤去しました
大分、スッキリ

【奥の棚を開けたところ】

上の段から

やましたさんの収納方法で目から鱗だったのが、仕切りの箱は使わずに、手前に背の低いもの、奥に高いものを並べて置いて、一目で奥まで見渡せることでした。

また、自立しないものは大皿にまとめて置いたり、箱に入ったレトルト食品を斜めに立てて置くアイデアもいいなと思いました。

【食器棚】

ジップロックやラップは出しておいてと言われました

【カウンター】

よく使う調味料も出しておくように言われました

レトルト食品、コーヒー類、麺類、おやつなど、たくさんあることがわかり、こちらから食べていけばもっとスッキリしそうです。

おしゃれじゃなくて良い、居心地がよければ

現在、二人とも在宅で仕事をしています。

仕事場とくつろぐ空間が同じなので、散らかっていると仕事も集中できませんし、くつろぐこともできません。

バード

リスクが高いのだ

クマ

片付けは苦手です。私の部屋見ますか?フフフ

物を捨てることが苦手&片付けが全然できないクマと暮らす上で、私がイライラしないためにも、「片付けや掃除が簡単であること」「私に(←強調w)負担がないこと」が最優先だと考えています。

おしゃれは目指さない、スッキリしていればOK

ということを改めて心に誓いました。

さて、次はどこを片付けよう?

ゴールデンウィーク中は時間がたっぷりあるので、じっくりと向き合えるのが良いですね。

そしてやはり、ブログの効力はすごいと感じました。片付ける→写真を撮る→ブログに書くをやってみて、ブログをアップするという目標があるおかげで、スピーディに片付きました。

クマ

キッチンが綺麗になって、お料理が楽しいです

バード

美味しそ〜♡

引き続き、片付けルームツアーをやろうと思いますので、また見ていただけると嬉しいです。

応援クリックいただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
目次