急に寒くなってきましたね。
引越しも終わり、クマと穴蔵の中で楽しく冬ごもりの準備をしています。
この冬は、じっくり制作に取り組むため、軽くて暖かな服を準備しようと思いました。
今日は、試着も含めてショッピング2店舗、90分で準備した冬服について書いてみようと思います。
昨年の反省
昨年の秋、張り切ってニットワンピとビッグシルエットのカーディガンをオンラインで購入しました。
こちらの記事、想像していたよりも読まれていて、大変心苦しいのですが。。。実は大失敗だったのです。
何が失敗だったかというと、どちらも重いのです。そして、ワンピースの方は数回着用した辺りから毛玉がつき始めました。毛玉クリーナーで取ってみたしたが、全部は取れず。黒だから目立たないと言えば目立たない…でも、気になる… だんだんと、手に取らなくなりました。
テーマは、軽・暖
結局、大活躍したアイテムはこちらの三つです。
3年くらい着ているユニクロのフリース、昨年うさこからもらったユニクロのカシミヤニット、セールで購入した無印の裏起毛のパンツ。3つに共通するのは、軽くて暖かいこと。
ほぼ100%在宅で仕事をしていて、そのまま散歩に行ったり、スーパーに行ったりするには、この組み合わせ最強でした。もっと寒くなってくると、フリースではなくダウンを羽織って出かけると暖か。
軽くて暖かい、かつ出かける前に着替えたりしなくて良いというのは楽ちんだなぁと思ったのでした。
緑の人ってくらい、よく着てたわね
今年、購入したもの
というわけで、今年はモサモサになっているユニクロのフリースを新調すること、カシミヤのニットを追加すること、パンツを追加することにしました。
そして、昨年までセーターの下にはヒートテックを着ていたのですが、長時間着用していると肌が乾燥して痒くなっていたので、今年は山登りが好きな友人がおすすめしてくれたモンベルを試してみることにしました。
ショッピングは2店舗、90分
自宅からもアクセスしやすくて、ユニクロとモンベルの距離が近い店舗を探しました。
こういうのは頑張るトリなのだ
そして、一度で済むようにネットで在庫も確認してから出かけました。その日、友人たちとご飯を食べることになっていたので、17時に銀座に着いてユニクロへ直行、18時半にはモンベルを出て京橋駅から電車に乗ってレストランへ移動しました。
ショッピングは2店舗のみ、試着も含めて90分弱でした。
購入したものはこちらです。
※リンクは全て公式サイトへ飛びます。アフィリエイト等はございません。
《ユニクロ》
・カシミヤのセーター2枚(サイズ:Women M)
・フリース(サイズ:Mens S)
・ヒートテックスリムストレートパンツ(サイズ:Women S)キレイめ気分の日に
・ヒートテックウォームイージーパンツ(サイズ:Women S)カジュアル気分の日に
《モンベル》
・ジオライン L.W.Uネックシャツ Women’s 2枚(サイズ:Women S)
昨年の反省を活かして、全て試着して重さとサイズを確認しました。
サイズは、お家で仕事をしていて肩がこらないサイズにしました。モンベルはアンダーウェアであるジオラインの試着も出来て、さすがアウトドアブランドだと思いました。
脇のところにゆとりがあって、すごく楽です
一番上の段が昨年も着ていたもの、二段目以降が新たに購入したものです。変わり映えしませんね笑
でも良いのです!どれを着ても同じ軽さと暖かさが保証されているのですから。
無印の裏起毛のパンツを愛用していたので、同じものがあれば購入したかったのですが、見つけられず。
ユニクロのヒートテックウォームイージーパンツが近いと感じましたので、購入しました。
オシャレしなければという呪縛から逃れて
アパレルで働いていた頃の私からしたら、信じられないチョイスだと思います。
「何を着るかの決断を減らして、他の大事なことに集中したい」と言っていた、スティーブ・ジョブス、マーク・ザッカーバーグ、オバマ大統領のことを奇人変人だと思っていましたが、ようやくここにきてその心境が理解できる気がします。
あれこれ考えるのが面倒だから、これからは定番商品を購入して、着倒したらまた同じものを購入できたらいいなと思います。その時、ちょっとしたディテールの変化(例えば、首の開き具合や袖口の絞りの長さetc)を楽しめるようになれたらなと思いました。
そして、このショッピングに行ってから、心が軽やかなのです。
なぜこんなにもスッキリした感じがするのだろうと考えたところ、今までのオシャレしなければという謎の呪縛から逃れて、自分にとって一番心地よい格好をしているからかもなと思ったのでした。
よい週末を♪